“設置場所で選ぶ”喫煙ブース
fabooth

マナー違反の
喫煙者を作らせない!

設置したい場所から
選ぶ喫煙ブースガイド

クリーンエア・スカンジナビア株式会社は、喫煙者に対する独自アンケート※を2022年11月に実施。その結果によると不便を感じている喫煙者が多いようです。制度の変化に伴い、喫煙スペースの減少など喫煙者が苦労する現状。マナー違反の喫煙者を作らせずに喫煙者と非喫煙者、両者が快適に過ごすために分煙対策は急務と言えます。

このサイトでは、設置したい場所から設置基準値をクリアするおすすめの喫煙ブース設置会社をご紹介。これから導入を検討されている方は、参考にしてください。

※参照元:クリーンエア・スカンジナビアHP「喫煙者の意識調査(2022年11月)喫煙者を取り巻く状況と企業が取り組む分煙対策」https://www.qleanair.jp/guide/separate/2775/

目次
 
 
THREE SELECTIONS

設置したい場所から選ぶ!
喫煙ブース設置のおすすめ2社

喫煙ブースを設置するなら設置したい場所に収まるものを導入したいもの。そこで「ダクト工事の必要性」が無く、どんな場所にも導入できるような「サイズのバリエーション」がある喫煙ブースを取り扱う設置業者の中から、室内設置と屋外設置におすすめの設置会社をご紹介します。
室内設置
導入事例数No.1※1

マークプランニング

マークプランニングの喫煙ブース
引用元:マークプランニング
https://marcplanning.com/smoke-point/
■SMOKE・POINT(スモークポイント)
性能とデザイン性をあわせ持つ喫煙ブース
導入できる喫煙ブース
9種類
サイズのバリエーション

導入事例掲載の業界

オフィス、ホテル、アミューズメント施設、飲食店、レジャー、商業施設、貸会議室/ホール、官公庁、公共施設、交通機関、建設会社、タバコショップなど191件

 

マークプランニングの公式HPで
喫煙ブースを見る

電話で問合わせる

マークプランニングの
対応力をもっと詳しく見る

屋外設置
導入事例数No.1※2

MISTRAL

MISTRALの喫煙ブース
引用元:MISTRAL
https://mistral-corp.jp/product/eco-smoking/
■エコスモーキング
ボルト組立で設置後解体できる喫煙ブース
導入できる喫煙ブース
5種類
サイズのバリエーション

導入事例掲載の業界

オフィス、ホテル、アミューズメント施設、飲食、レジャー、商業施設、工場、公共施設など26件

 
 

MISTRALの公式HPで
喫煙ブースを見る

電話で問合わせる

MISTRALの
対応力をもっと詳しく見る

【選定条件】
「喫煙ブース」でGoogle検索(2023/11/02)した上位100位から、喫煙ブースを販売・レンタルする46社の中で、「ダクト工事不要」で「サイズのバリエーションが5種類以上」、公式HPへ導入事例を掲載する6社を選定。その中から屋内設置と屋外設置でそれぞれ事例数の多い喫煙ブース設置会社を選出。
※1 「屋内設置」室内設置で選ばれている喫煙ブースなら…マークプランニング(公式HPに記載の屋内導入事例が一番多い企業)
※2 「屋外設置」屋外設置で選ばれている喫煙ブースなら…MISTRAL(公式HPに記載の屋外導入事例が一番多い企業)

DETAILED INFORMATION

設置場所に応じて適切なサイズを提案できる
喫煙ブース設置会社2社を詳しく見てみる

ここでは、喫煙ブース設置会社の中でとくにおすすめできる2社を詳しくご紹介します。各社の製品情報や事例をいくつかまとめていますので、導入時の参考にしてください。
室内設置、
導入事例数No.1の喫煙ブースなら

マークプランニング

Product

SMOKE・POINT
(スモークポイント)

スモークポイント
引用元:マークプランニング
https://marcplanning.com/
性能とデザイン性を
あわせ持つ喫煙ブース

SMOKE・POINTの大きな特徴となっているのが、デザイン性の高いガラス張りの外観。そして、美しい木目の本体内部には2400m3/hの大風量ファンが内蔵され、タバコの煙を強力に吸引します。喫煙ブース内の煙の滞留時間が短くなるため、衣類や髪にニオイが付きづらくなります。

また、タバコ専用に開発された特殊フィルターを含む3層の高性能フィルターを搭載することから、有害物質を99.9%以上除去して排気することが可能。

Example

屋内排気型喫煙ブースの導入事例

喫煙室内に本体を設置
マークプランニング導入事例1
画像引用元:マークプランニング公式HP/スモークポイント施工事例
https://marcplanning.com/archive-smokepoint-example2/#studio

株式会社小輝日文
パーテーションで囲った屋内喫煙室に本体を二台設置。排気風量が大きいので、広々とした空間でも対応できます。

密を回避できる大型サイズ
マークプランニング導入事例2
画像引用元:マークプランニング公式HP/スモークポイント施工事例
https://marcplanning.com/archive-smokepoint-example4/

株式会社商船三井
本体が2台向き合うセミオープンタイプ。適正利用11~12人の大型サイズですが、ガラス張りなので圧迫感がありません。

省スペースでも圧迫感なし
マークプランニング導入事例3
画像引用元:マークプランニング公式HP/スモークポイント施工事例
https://marcplanning.com/archive-smokepoint-example2/#roomhall

AP日本橋
省スペースに並べて2台設置。通路の奥まった場所でもガラス張りなので、閉塞感なくゆっくりと喫煙が可能です。

その他にもオフィスやホテル、アミューズメント施設、飲食店、レジャー、商業施設、貸会議室、ホール、官公庁、公共施設、交通機関、建設会社、タバコショップなど様々な業界への設置事例を191件公式HPで紹介しています。自社や自店へ喫煙ブースを設置できるかの参考にしてみてください。

 

マークプランニングのHPで
SMOKE・POINTの事例を見る

電話で問合わせる

 
SMOKE・POINTの性能
入口風速
0.2m/h以上
浮遊粉じん濃度
0.015mg/㎥以下
TVOC除去率
95%以上
最大風量
2400m3/h
集塵除去性能
99.95%
サイズ展開
9種類
ダクト接続
可能

引用元:マークプランニング公式HP/スモークポイントとは:(https://marcplanning.com/smoke-point/

※喫煙ブース性能の数値について
入口風速…すべての喫煙ブースにおいて室内に流入する空気の気流が0.2m毎秒以上であることが必要
浮遊粉じん濃度…屋内排気型の場合、室外排気時に浮遊粉じんの量が、0.015mg/m³以下であることが必要
TVOC除去率…屋内排気型の場合、総揮発性有機化合物(TVOC)の除去率が95%以上であることが必要
集塵除去性能…屋内排気型のフィルターの除去性能を表します

Feature

マークプランニングの対応力

分煙を通して心地よい空間を作る環境リノベーションをメインに事業展開するマークプランニング。パッケージ型喫煙ブース「SMOKE・POINT」の設置だけではなく、屋外喫煙スペースの設置や喫煙スペースのリニューアルなど、コンサルティングから設計、施工、アフターサポートまでワンストップでサービス提供しています。オフィスやホテル、公共機関など様々な業界への導入実績があり、喫煙環境に合わせた課題解決をお任せできます。

全国対応
現地調査
コンサル
アフターフォロー
排気工事
屋内喫煙室
屋外喫煙所
Information

マークプランニングの基本情報

会社名 株式会社マークプランニング
本社所在地 東京都台東区柳橋1-16-5 1F
事業内容 喫煙スペース及びリフレッシュスペースの設計、施工・内装・電気・空調・塗装工事、リフォーム・リノベーション工事ほか
電話番号 03-5829-8707
公式サイトURL https://marcplanning.com/

マークプランニングのHPで
サービス内容を確認する

電話で問合わせる

屋外設置、
導入事例数No.1の喫煙ブースなら

MISTRAL

Product

エコスモーキング

MISTRALの喫煙ブース
引用元:MISTRAL
https://mistral-corp.jp/product/eco-smoking/
組立式で拡張も可能な
簡易喫煙ブース

アジャスター付きで自立でき、地面に傾斜や段差がある屋外にも設置できるエコスモーキング。組立式で業者へ依頼しなくても設置でき、使用状況に応じてオプションパーツを使ってサイズ拡張も可能です。また喫煙スペースから煙が漏れないよう設計。

強化ガラスを採用したスライドドアは、引き戸タイプでドア開閉のためのスペースを用意する必要はありません

Example

屋外喫煙ブースの導入事例

大型倉庫で働く
従業員への分煙対策に
エコスモーキング導入事例
引用元:MISTRAL公式HP
https://mistral-corp.jp/results/1621/

埼玉県の大型倉庫
大型倉庫の敷地の隅に受動喫煙防止の対策として、喫煙ブースを設置。煙の排出は通行人の無い道路側に簡易ダクトを設け、ダクト工事なしで対応しています。

社員の職場環境改善の
取り組みの一環として
エコスモーキング導入事例
引用元:MISTRAL公式HP
https://mistral-corp.jp/results/364/

東京都の食品工場
食品工場で働く従業員の分煙対策として、エコスモーキングを導入。社員の職場環境改善や健康増進法による、衛生面の充実を図るため、こういった取り組みに力を入れている企業です。

大型倉庫で働く
従業員への分煙対策に
エコスモーキング導入事例
引用元:MISTRAL公式HP
https://mistral-corp.jp/results/1050/

東京都のスーパーマーケット
スーパーマーケットのお客様の分煙対策として、エコスモーキングを導入。貸ロッカーや証明写真機の横のデットスペースへ設置したのですが、同じような奥行きで見た目もスッキリしています。

その他にも物流センターや建設会社、ホテル、公共施設などの様々な業界への設置事例を26件公式HPで紹介しています。自社へ喫煙ブースを設置できるかの判断材料にしてみてください。

 

MISTRALのHPで
エコスモーキングの事例を見る

電話で問合わせる

 
エコスモーキングの性能
入口風速
0.2m/h以上
浮遊粉じん濃度
公式HP記載なし
TVOC除去率
公式HP記載なし
最大風量
公式HP記載なし
集塵除去性能
公式HP記載なし
サイズ展開
5種類
ダクト接続
可能

引用元:MISTRAL公式HP:(https://mistral-corp.jp/faq/eco-smoking/

※屋外喫煙ブースの設置条件について
設置場所が周囲の人が集まる場所ではなく、設置場所の上に窓や換気扇がないことが条件。

Feature

MISTRALの対応力

あったら嬉しいを実現するための製品開発をするMISTRAL。喫煙ブースだけではなく、オンラインでのミーティング需要が多いことからワーキングブースや外出先で授乳やおむつ交換ができる育児ブースを開発している企業です。ブース類は全て簡易組立式で提供されているのでコストを掛けずに設置することができます。なお、ダクト工事が必要な場合は別途手配が必要です。

全国対応
現地調査
(オプション)
コンサル
アフターフォロー
排気工事
屋内喫煙室
屋外喫煙所
Information

MISTRALの基本情報

会社名 株式会社MISTRAL
本社所在地 埼玉県三郷市早稲田1-16-2 ガーデンヒルズフォー102
事業内容 簡易組立式喫煙ブース 製造・販売、組立式育児用ブース・モジュール 製造・販売、各種設置型ブース製品の製造・販売、LED照明器具 輸入・販売、イベント・コンサート等の企画・運営・管理、育児関連用品 製造・販売、工業製品・設備の輸入・販売 他
電話番号 048-915-3656
公式サイトURL https://mistral-corp.jp/

MISTRALのHPで
サービス内容を確認する

電話で問合わせる

PUBLIC RELATIONS

Point

タバコの煙を排気する力やフィルターのろ過性能など、屋内排気型喫煙ブースの気になる性能を徹底的に調べました。

検証結果は動画を使ってわかりやすく解説しているので、屋内排気型喫煙ブースの実力を知りたい方は要チェック!

【㏚】タバコのニオイを漏らさない
喫煙ブースの排気力を確認する

HOW TO CHOOSE

喫煙ブースをスムーズに導入するために必要なこと

「屋内排気」か「屋外排気」の確認

タバコの煙を『屋内』に排気する『屋内排気型』、タバコの煙を『屋外』に排気する『屋外排気型』。どちらも喫煙ブースと呼ばれますが、排気先が異なるだけで設置のハードルやコストなどが大きく異なるのです。設置環境、入居している建物の条件などを考慮し、下記の表で導入できる喫煙ブースの排気方法を確認してください。

屋内排気型

タバコの煙に含まれる有害物質を
清浄機能で除去し屋内に排気する

  • 設置ハードル

    :ダクト・内装工事の必要がなく、電源さえ確保できれば場所を選ばず設置できるためハードルは低い
  • コスト

    :フィルター交換など機能維持によるランニングコストがかかる
  • 注意点

    :タバコの吸い殻交換やフィルター交換もすべて依頼が必要なものもあるので、契約前にメンテナンス条件も確認が必要
屋外排気型

ダクトやファン、排気装置で
喫煙ブースからそのまま屋外に排気する

  • 設置ハードル

    :ダクト接続工事が必要。構造上、既存の建物に新たなダクトや換気扇の設置が難しくハードルは高い
  • コスト

    :フィルターレスなので、定期的な清掃以外のランニングコストは抑えられる
  • 注意点

    :処理されていない煙なので、ダクトが使えたとしてもダクト経路や排出先に注意が必要

設置したい場所から選ぶ!
おすすめの喫煙ブースを見る

喫煙ブースの設置条件

喫煙ブースは設置するにあたり、厚生労働省が条件や基準値を設けています。建物内でタバコを吸う大前提の設置条件と、屋内排気型の技術基準に対する設置条件があります。

喫煙ブースの条件のイラスト
引用元:JT公式HP/
分煙環境整備の考え方
https://www.jti.co.jp/coexistence/bunen/point/index.html

屋外排気型喫煙ブースの設置条件

2020年4月に健康増進法が改正され基本的には屋内禁煙ですが、設置する場合の条件が下記の3点です。

基準に達さないと、喫煙ブースからタバコの煙が外に流れ出し、効果的な分煙ができないのです。

  1. 喫煙ブース出入口で室外から室内に入ってくる気流が0.2m毎秒以上であること
  2. 喫煙ブースが、壁、天井等によって区画されていること
  3. 喫煙ブース内のタバコの煙が屋外又は外部に排気されていること

屋内排気型喫煙ブースの設置条件

上記の設置条件にプラスして、屋内排気型の清浄機能に技術的基準が設けられています。タバコの煙の中に含まれる、ニオイの元ともなる有害物質を正常値にまで戻す性能を表す数値です。

  • タバコの煙に含まれる総揮発性有機化合物(TVOC)の除去率が95%以上であること
  • 清浄装置を通過して排気される空気の浮遊粉じんの量が、0.015mg/m³以下であること

設置会社を選ぶ基準とは

「依頼したら屋外排気タイプだったため、建物の構造問題で断念」したり、性能面を確認せずに屋内排気タイプを導入し「基準値に満たさず、補助や減免の対象外」だったりも起こり得ます。 スムーズな喫煙ブース導入にあたっては、設置場所の事前調査を行い、条件をクリアした喫煙ブースを施工してくれる会社に依頼することが望ましいです。

参照元:厚生労働省公式HP/改正法のポイント:https://jyudokitsuen.mhlw.go.jp/point/

参照元:【PDF】厚生労働省公式HP/脱煙機能付き喫煙ブースの性能を確認するための測定方法の例:https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000525314.pdf

COLLECTION OF CASES

【場所別】喫煙ブースの導入事例

改正健康増進法の施行により、多くの人が利用する施設では「受動喫煙対策」を講じる必要があります。ただし、必要とされる受動喫煙対策は事業者分類によって異なり、法改正後も喫煙環境を確保するためには、それぞれの基準を満たした各種喫煙室等の設置が不可欠です。
当サイトでは、飲食店・遊技場・オフィス・ホテル・公共施設の5つに分け、分煙対策と喫煙ブース施工事例をまとめています。
KNOWLEDGE

喫煙ブースとは?

喫煙ブースとは、喫煙を許可された専用の小さな空間や区画を指し、主に公共の場所やオフィスビル、商業施設などに設置されています。
これは、喫煙者がタバコを吸うことができるようにする一方で、非喫煙者を煙から守るための設計がなされています。多くの喫煙ブースは、強力な換気システムを備えており、煙や臭いが外部に漏れ出るのを防ぎます。このようにして、喫煙ブースは公衆の健康を保護しつつ、喫煙者のニーズにも応える重要な役割を果たしています。喫煙ブースは喫煙専用室と同じような意味がありますが、広義的には大きな喫煙室に対して、省スペースな意味合いがあります。種類としては、ダクトに接続して屋外に排気する『屋外排気型』と、タバコの煙を清浄して循環させる『屋内排気型』などがあります。

喫煙ブースを導入するためのチェック項目

喫煙ブース導入前に知っておきたい、種類や性能の違い、そして喫煙ブース導入時に得られる補助金や助成金に関する情報をまとめました。喫煙ブース選定時のチェック項目としてご活用ください。

喫煙室と喫煙ブースの違い

改正健康増進法により喫煙できる場所が細かく指定されました。一般的にタバコが吸える喫煙室の解説とともに喫煙ブースと呼ばれるもの違いを解説します。

喫煙ブースの性能

喫煙ブースを選定するうえで欠かせない、性能チェック。風量やフィルターの性能をはじめ、喫煙ブースを吟味するにあたって見ておくべきポイントをまとめました。

喫煙ブースに関わる法律や補助金・助成金

喫煙ブースは基準値や条件をクリアしたものを導入すると、各自治体から助成金や補助金がもらえる場合があります。喫煙ブースに関わる法律や助成制度などをまとめました。

LIST

喫煙ブースを取り扱う会社一覧

喫煙ブースの排気方法やサポート体制がわかる会社を一覧で紹介しています。
※選定条件
2022年7月12日調査時点において、Google検索で「喫煙ブース」と検索した際に表示される施工会社から「排気方法」と「設置基準値をクリアしていること」について明記されている40社

CLAP

平成20年創業。オーダーメイドのスチールカーテンウォールやガラス工事などの設計や施工・制作を請負っている企業です。また、新しい工法による壁紙再生やフローリングの上貼り工事など手頃な価格で提供しています。

  • 費用:公式サイトに記載なし
  • 設置に工事が必要か:配管工事不要(アンカー打設を基本)
  • 集塵除去性能:公式サイトに記載なし
  • 入口風速:公式サイトに記載なし
  • 利用人数の目安:4人、6人

ERGOJAPAN
(エルゴジャパン)

「エルゴノミクスで、人にもっと快適を」を基本理念としている点が特徴。同社が提供しているブースもエルゴミクスを駆使して作り上げられています。多くの人が快適に使用でき、居心地の良いと感じられる空間の演出を行っています。

  • 費用:初期費用0円/月額43,780円(税込)~
  • 設置に工事が必要か:ダクト工事不要
  • 集塵除去性能:公式サイトに記載なし
  • 入口風速:0.2m/s以上
  • 利用人数の目安:1~4人(タイプによって異なる)

フォーラム

フォーラムでは、屋内用喫煙ブース「KIREINAIR」を提供しています。取扱説明書の用意、よくあるトラブルなども解説し、初めて導入する場合でも問題なく設置できる喫煙ブースとなっています。

  • 費用:公式サイトに記載なし
  • 設置に工事が必要か:ダクト工事不要
  • 集塵除去性能:公式サイトに記載なし
  • 入口風速:0.2m/s以上
  • 利用人数の目安:3人

JCMシステムズ

「3つのクリーンミッション」に取り組んでいるJCMシステム。お客さまへやさしい空間を提供することはもちろん、執念の地域や環境に対してもやさしいホールづくりを行うことを目指している点が特徴となっています。

  • 排気方法:屋外
  • 所在地:東京都中央区東日本橋2-23-2 JCM東日本橋ビル
  • 電話番号:HPに記載なし
  • URL:https://www.jcm-systems.co.jp/

MISTRAL
(ミストラル)

簡易組み立てブースを取り扱っている点が特徴のひとつです。また、室内・屋外ともに設置可能な喫煙ブースも提供しており、強力な換気システムを設置。さらに、こちらのブースはコンパクトな作りとなっている点も特徴です。

  • 費用:公式サイトに記載なし
  • 設置に工事が必要か:不要(床補強やダクト工事が必要な場合あり)
  • 集塵除去性能:公式サイトに記載なし
  • 入口風速:公式サイトに記載なし
  • 利用人数の目安:2~4人(タイプによって異なる)

Nexyz
(ネクシィーズ)

喫煙ブースもリスクなしで導入できる「ネクシィーズ・ゼロシリーズ」を提供。これは初期費用不要で厨房機器や照明、空調といった業務用の設備を導入できるサービスです。契約期間終了後も製品はそのまま使い続けられます。

  • 喫煙ブースの取り扱い終了(2025年8月時点)

TORneX
(トルネックス)

室内の空気環境改善を中心とした事業を手がけているトルネックス。同社では、日本の他にも欧米や中東などにおける分煙対策をサポートしています。独自の気流制御技術を活かした喫煙所システムの提供も行っています。

  • 費用:公式サイトに記載なし
  • 設置に工事が必要か:不要
  • 集塵除去性能:95%以上(タイプによって異なる)
  • 入口風速:0.2m/s以上
  • 利用人数の目安:1~10人(タイプによって異なる)

アイリスオーヤマ

家電や生活用品など幅広い商材を提供しているアイリスオーヤマは、改正健康増進法施行のタイミングに合わせて喫煙ブースの提供を開始しています。内装工事不要のユニット式の喫煙ブースを提供しています。

  • 費用:公式サイトに記載なし
  • 設置に工事が必要か:要
  • 集塵除去性能:公式サイトに記載なし
  • 入口風速:公式サイトに記載なし
  • 利用人数の目安:1~7人(タイプによって異なる)

アクト情報サービス

さまざまな経験を持つコンサルタントによりシステム導入の支援や開発を行うアクト情報サービス。同社では屋内用喫煙ブースの提供を行っています。設備工事不要なので、1日で喫煙ブースの設置が可能です。

  • 【閉業】(2025年8月時点)

アテック

樋門ハウス、環境配慮型喫煙ブース、電気通信の3事業を展開しているアテック。その中の環境配慮型喫煙ブースは、防水・防風・耐震に優れている点が特徴。短時間で設置・施行ができる点もポイントとなっています。

  • 費用:公式サイトに記載なし
  • 設置に工事が必要か:要
  • 集塵除去性能:公式サイトに記載なし
  • 入口風速:公式サイトに記載なし
  • 利用人数の目安:3~4人 ※5人以上も可

アドプライム
エージェンシー

お客さまの課題解決にひとつひとつ取り組んでいくアドプライムエージェンシー。配管工事不要の喫煙ブース「It's a SMOKING ROOM」は屋内のスペースに設置可能。自動販売機2台分のスペースから設置に対応しています。

  • 費用:2,475,000円/2名(税込)他
  • 設置に工事が必要か:配管工事不要
  • 集塵除去性能:公式サイトに記載なし
  • 入口風速:公式サイトに記載なし
  • 利用人数の目安:2~6人(タイプによって異なる)

イーエム
エンジニアリング

機械に加え、電気や回路の技術を融合させたものづくりを手がけているイーエムエンジニアリング。快適喫煙ブース「COMFORT CUBE」では、屋内循環排気タイプ・屋外排気タイプの2種類をラインナップしています。

  • 費用:公式サイトに記載なし
  • 設置に工事が必要か:要
  • 集塵除去性能:公式サイトに記載なし
  • 入口風速:0.2m/s以上
  • 利用人数の目安:1~20人(タイプによって異なる)

イソズミ設備

建物を取り巻く設備全般を取り扱っているイソズミ設備。同社は受動喫煙防止の分煙対策についても積極的に取り組んでいる点が特徴です。パネルの組み合わせにより広いスペースにも設置できる喫煙ブースの提供を行っています。

  • 費用:公式サイトに記載なし
  • 設置に工事が必要か:要
  • 集塵除去性能:公式サイトに記載なし
  • 入口風速:公式サイトに記載なし
  • 利用人数の目安:1~10人(タイプによって異なる)

エース電研

エース電研は時代により移り変わるニーズを敏感にキャッチし、喫煙ブースをはじめとするさまざまな商品やサービスを提供している会社です。「ユーザー第一主義」を大切にしながら商品の提供を行っている点も同社の特徴です。

  • 費用:公式サイトに記載なし
  • 設置に工事が必要か:要
  • 集塵除去性能:公式サイトに記載なし
  • 入口風速:0.2m/s以上
  • 利用人数の目安:2~3人 ※5~6名も可

エイトレント

お客さまの利用環境などに合わせて利用できるレンタルサービスを提供しているエイトレント。数多くの商品を取り扱っており、喫煙ブースの取り扱いもあります。快適に過ごせる空間の実現を目指した喫煙ブースを提供しています。

  • 費用:公式サイトに記載なし
  • 設置に工事が必要か:要
  • 集塵除去性能:公式サイトに記載なし
  • 入口風速:0.2〜0.3m/s ※無風環境で測定
  • 利用人数の目安:1~4人(タイプによって異なる)

エス・エス・ピー

「人と環境にやさしく」をモットーしながら製品とサービスを提供しているエス・エス・ピー。同社では設置スペースや設置場所に合わせたカスタマイズが可能な喫煙ブースを提供している点が特徴となっています。

  • 費用:公式サイトに記載なし
  • 設置に工事が必要か:公式サイトに記載なし
  • 集塵除去性能:公式サイトに記載なし
  • 入口風速:公式サイトに記載なし
  • 利用人数の目安:公式サイトに記載なし

オフィスコム

「簡単に安く、かつスピーディーにかっこいいオフィスづくり」がオフィスコムの経営理念です。スウェーデンで25年以上の歴史があるメーカー「QleanAir(クリーン・エア)」が開発した喫煙ブースの提供を行っています。

  • 費用:公式サイトに記載なし
  • 設置に工事が必要か:不要
  • 集塵除去性能:99.99966%
  • 入口風速:0.2m/s以上
  • 利用人数の目安:2~8人(タイプによって異なる)

クリーンエア・
スカンジナビア

空気清浄の分野で活躍しているクリーンエア・スカンジナビア。同社では屋内で100Vの電源さえあればどこでも設置できる分煙機を提供しています。大掛かりな工事は不要なので、限られたスペースを有効に活用できます。

  • 費用:公式サイトに記載なし
  • 設置に工事が必要か:不要
  • 集塵除去性能:99.99966%
  • 入口風速:0.2m/s以上
  • 利用人数の目安:1~8人(タイプによって異なる)

グローリーナスカ

主に電気機械器具の卸を手がけているグローリーナスカでは、喫煙ブースの取り扱いも行っています。軽量ユニット式の喫煙ブースを提供していますが、オプション部材を追加することにより屋外の設置にも対応できます。

  • 費用:公式サイトに記載なし
  • 設置に工事が必要か:不要
  • 集塵除去性能:公式サイトに記載なし
  • 入口風速:公式サイトに記載なし
  • 利用人数の目安:1~12人(タイプによって異なる)

サニクリーン

サニクリーンは、清掃用品・掃除用品などを取り扱っていることで知られる会社。同社は業務用空気清浄機を扱う「JDコーポレーション」とタッグを組んで喫煙ブースの提供を行っています。分煙についての相談にも対応しています。

  • 費用:公式サイトに記載なし
  • 設置に工事が必要か:不要
  • 集塵除去性能:99.8%以上
  • 入口風速:0.2m/s以上
  • 利用人数の目安:1~7人

サンマックス・
テクノロジーズ

「スピード」「高品質」「低コスト」という3つの要素を大切にしながら、それぞれのお客さまのニーズに合った提案を実施するサンマックス・テクノロジーズ。簡易組み立て式の喫煙ブース「G-SMOKING」を提供しています。

  • 喫煙ブースの取り扱い終了(2025年8月時点)

ジー・スリー

限られたスペースにも設置可能な喫煙ブースも手がけているジー・スリー。周辺環境に対応できる「どこでも喫煙ブース」を提供。クリーンユニット単体でも契約可能なので、既存の喫煙室に機能を組み合わせたい場合もおすすめです。

  • 費用:公式サイトに記載なし
  • 設置に工事が必要か:公式サイトに記載なし
  • 集塵除去性能:公式サイトに記載なし
  • 入口風速:0.2m/s以上
  • 利用人数の目安:1~6人(タイプによって異なる)

ジャパンTSS

情報通信機器や電気設備、防犯設備機器を手がけているジャパンTSS。さまざまな施行実績をもとにして喫煙ブースの提供も行っています。1人用から8人用まで対応できる屋内用喫煙ブースが用意されています。

  • 喫煙ブースの取り扱い終了(2025年8月時点)

セイキ工業

セイキ工業は樹脂の成型や加工を行っている企業ですが、喫煙ブースの提供も行っています。同社では30秒でブースの空気を入れ替えられる「吸気タワー」を設置したスマート分煙ブースを用意。設備面も充実している点も特徴です。

  • 費用:公式サイトに記載なし
  • 設置に工事が必要か:公式サイトに記載なし
  • 集塵除去性能:公式サイトに記載なし
  • 入口風速:0.2m/s以上
  • 利用人数の目安:2人

CLAP

平成20年創業。オーダーメイドのスチールカーテンウォールやガラス工事などの設計や施工・制作を請負っている企業です。また、新しい工法による壁紙再生やフローリングの上貼り工事など手頃な価格で提供しています。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:大阪府大阪市淀川区西中島5-14-10 新大阪トヨタビル4F
  • 電話番号:070-5434-8337
  • URL:https://kk-clap-co-jp.prm-ssl.jp/

ERGOJAPAN
(エルゴジャパン)

「エルゴノミクスで、人にもっと快適を」を基本理念としている点が特徴。同社が提供しているブースもエルゴミクスを駆使して作り上げられています。多くの人が快適に使用でき、居心地の良いと感じられる空間の演出を行っています。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:東京都品川区大崎1-6-4 新大崎勧業ビルディング7F
  • 電話番号:03-5436-6761
  • URL:https://www.ergojapan.co.jp/

フォーラム

フォーラムでは、屋内用喫煙ブース「KIREINAIR」を提供しています。取扱説明書の用意、よくあるトラブルなども解説し、初めて導入する場合でも問題なく設置できる喫煙ブースとなっています。

  • 排気方法:記載なし
  • 所在地:福岡県福岡市南区若久6-8-23
  • 電話番号:記載なし
  • URL:https://kireinair.com/

JCMシステムズ

「3つのクリーンミッション」に取り組んでいるJCMシステム。お客さまへやさしい空間を提供することはもちろん、執念の地域や環境に対してもやさしいホールづくりを行うことを目指している点が特徴となっています。

  • 排気方法:屋外
  • 所在地:東京都中央区東日本橋2-23-2 JCM東日本橋ビル
  • 電話番号:HPに記載なし
  • URL:https://www.jcm-systems.co.jp/

MISTRAL
(ミストラル)

簡易組み立てブースを取り扱っている点が特徴のひとつです。また、室内・屋外ともに設置可能な喫煙ブースも提供しており、強力な換気システムを設置。さらに、こちらのブースはコンパクトな作りとなっている点も特徴です。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:埼玉県三郷市早稲田1-16-2 ガーデンヒルズフォー102
  • 電話番号:048-915-3656
  • URL:https://mistral-corp.jp/

Nexyz
(ネクシィーズ)

喫煙ブースもリスクなしで導入できる「ネクシィーズ・ゼロシリーズ」を提供。これは初期費用不要で厨房機器や照明、空調といった業務用の設備を導入できるサービスです。契約期間終了後も製品はそのまま使い続けられます。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシィーズ スクエアビル
  • 電話番号:03-6415-1210
  • URL:https://www.nexyz.jp/

TORneX
(トルネックス)

室内の空気環境改善を中心とした事業を手がけているトルネックス。同社では、日本の他にも欧米や中東などにおける分煙対策をサポートしています。独自の気流制御技術を活かした喫煙所システムの提供も行っています。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:東京都中央区日本橋小舟町6-6 小倉ビル
  • 電話番号:03-5643-5800
  • URL:https://www.tornex.co.jp/

アイリスオーヤマ

家電や生活用品など幅広い商材を提供しているアイリスオーヤマは、改正健康増進法施行のタイミングに合わせて喫煙ブースの提供を開始しています。内装工事不要のユニット式の喫煙ブースを提供しています。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:宮城県仙台市青葉区五橋2-12-1
  • 電話番号:0120-990-860
  • URL:https://www.irisohyama.co.jp/

アクト情報サービス

さまざまな経験を持つコンサルタントによりシステム導入の支援や開発を行うアクト情報サービス。同社では屋内用喫煙ブースの提供を行っています。設備工事不要なので、1日で喫煙ブースの設置が可能です。

  • 排気方法:屋内
  • 所在地:東京都新宿区大久保2-4-12 新宿ラムダックスビル
  • 電話番号:03-3204-6891
  • URL:https://actinfo.co.jp/

アテック

樋門ハウス、環境配慮型喫煙ブース、電気通信の3事業を展開しているアテック。その中の環境配慮型喫煙ブースは、防水・防風・耐震に優れている点が特徴。短時間で設置・施行ができる点もポイントとなっています。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:新潟県見附市今町5-38-16
  • 電話番号:0258-66-0633
  • URL:https://atec-co.jp/

アドプライム
エージェンシー

お客さまの課題解決にひとつひとつ取り組んでいくアドプライムエージェンシー。配管工事不要の喫煙ブース「It's a SMOKING ROOM」は屋内のスペースに設置可能。自動販売機2台分のスペースから設置に対応しています。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:東京都渋谷区恵比寿西1-3-11 belle恵比寿6F
  • 電話番号:03-6805-0909
  • URL:https://www.adprime.co.jp/

イーエム
エンジニアリング

機械に加え、電気や回路の技術を融合させたものづくりを手がけているイーエムエンジニアリング。快適喫煙ブース「COMFORT CUBE」では、屋内循環排気タイプ・屋外排気タイプの2種類をラインナップしています。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:埼玉県さいたま市桜区在家142-3
  • 電話番号:048-857-6301
  • URL:https://www.em-eng.jp/

イソズミ設備

建物を取り巻く設備全般を取り扱っているイソズミ設備。同社は受動喫煙防止の分煙対策についても積極的に取り組んでいる点が特徴です。パネルの組み合わせにより広いスペースにも設置できる喫煙ブースの提供を行っています。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:静岡県浜松市南区中田島町1418
  • 電話番号:053-544-5311
  • URL:http://www.isozumi.co.jp/

エース電研

エース電研は時代により移り変わるニーズを敏感にキャッチし、喫煙ブースをはじめとするさまざまな商品やサービスを提供している会社です。「ユーザー第一主義」を大切にしながら商品の提供を行っている点も同社の特徴です。

  • 排気方法:屋外
  • 所在地:東京都台東区東上野3-12-9
  • 電話番号:HPに記載なし
  • URL:http://www.ace-denken.com/

エイトレント

お客さまの利用環境などに合わせて利用できるレンタルサービスを提供しているエイトレント。数多くの商品を取り扱っており、喫煙ブースの取り扱いもあります。快適に過ごせる空間の実現を目指した喫煙ブースを提供しています。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:東京都品川区大崎1-6-1 TOC大崎ビルディング10F・11F
  • 電話番号:03-6893-1880
  • URL:https://eightrent.co.jp/

エス・エス・ピー

「人と環境にやさしく」をモットーしながら製品とサービスを提供しているエス・エス・ピー。同社では設置スペースや設置場所に合わせたカスタマイズが可能な喫煙ブースを提供している点が特徴となっています。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:東京都板橋区徳丸4-14-18-104
  • 電話番号:03-5921-2992
  • URL:https://ss-p.jp/

オフィスコム

「簡単に安く、かつスピーディーにかっこいいオフィスづくり」がオフィスコムの経営理念です。スウェーデンで25年以上の歴史があるメーカー「QleanAir(クリーン・エア)」が開発した喫煙ブースの提供を行っています。

  • 排気方法:不明
  • 所在地:東京都千代田区九段北4-1-7 九段センタービル7F
  • 電話番号:03-6833-0000
  • URL:https://www.office-com.jp/

クリーンエア・
スカンジナビア

空気清浄の分野で活躍しているクリーンエア・スカンジナビア。同社では屋内で100Vの電源さえあればどこでも設置できる分煙機を提供しています。大掛かりな工事は不要なので、限られたスペースを有効に活用できます。

  • 排気方法:屋内
  • 所在地:東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター10F
  • 電話番号:03-6274-6385
  • URL:https://www.qleanair.jp/

グローリーナスカ

主に電気機械器具の卸を手がけているグローリーナスカでは、喫煙ブースの取り扱いも行っています。軽量ユニット式の喫煙ブースを提供していますが、オプション部材を追加することにより屋外の設置にも対応できます。

  • 排気方法:屋外
  • 所在地:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリーイーストタワー16F
  • 電話番号:03-6284-1900
  • URL:https://www.glory-nasca.co.jp/

サニクリーン

サニクリーンは、清掃用品・掃除用品などを取り扱っていることで知られる会社。同社は業務用空気清浄機を扱う「JDコーポレーション」とタッグを組んで喫煙ブースの提供を行っています。分煙についての相談にも対応しています。

  • 排気方法:屋内
  • 所在地:東京都中央区日本橋2-11-2 20F
  • 電話番号:03-3276-7271
  • URL:https://www.sanikleen.co.jp/bunen/

サンマックス・
テクノロジーズ

「スピード」「高品質」「低コスト」という3つの要素を大切にしながら、それぞれのお客さまのニーズに合った提案を実施するサンマックス・テクノロジーズ。簡易組み立て式の喫煙ブース「G-SMOKING」を提供しています。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町7-2 古賀オールビル4F
  • 電話番号:03-5652-1571
  • URL:https://3max.co.jp/

ジー・スリー

限られたスペースにも設置可能な喫煙ブースも手がけているジー・スリー。周辺環境に対応できる「どこでも喫煙ブース」を提供。クリーンユニット単体でも契約可能なので、既存の喫煙室に機能を組み合わせたい場合もおすすめです。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:大阪府大阪市東成区大今里1-23-13
  • 電話番号:06-4259-2520
  • URL:https://en-block.com/

ジャパンTSS

情報通信機器や電気設備、防犯設備機器を手がけているジャパンTSS。さまざまな施行実績をもとにして喫煙ブースの提供も行っています。1人用から8人用まで対応できる屋内用喫煙ブースが用意されています。

  • 排気方法:不明
  • 所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町2-13-6
  • 電話番号:0120-633-466
  • URL:https://www.japan-tss.co.jp/

セイキ工業

セイキ工業は樹脂の成型や加工を行っている企業ですが、喫煙ブースの提供も行っています。同社では30秒でブースの空気を入れ替えられる「吸気タワー」を設置したスマート分煙ブースを用意。設備面も充実している点も特徴です。

  • 排気方法:屋外
  • 所在地:東京都練馬区豊玉南3-21-16
  • 電話番号:04-2951-1660
  • URL:https://www.seiki.biz/

セイキ総業

セイキグループの一員であるセイキ総業は、国内・海外問わず同グループで製造された商品のマーケティングを手がけている企業です。ブースの中の空気をスピーディーに入れ替えることができるスマート分煙ブースを提供しています。

  • 排気方法:屋外
  • 所在地:東京都練馬区豊玉南3-21-16
  • 電話番号:04-2951-7221
  • URL:https://www.seikisogyo.net/

ダイレクトジャパン

空気清浄機をはじめ脱臭機などさまざまな業務用製品を生み出してきたダイレクトジャパン。施工・設置が簡単に行える喫煙ブースを提供しています。後から増設も可能なので、導入後に規模を調節することもできます。

  • 排気方法:屋外
  • 所在地:新潟県新潟市中央区山二ツ3-13-16
  • 電話番号:0120-80-3352
  • URL:https://www.djp.co.jp/

チヨダディステム

喫煙ブースのほかさまざまな商品を取り扱っているチヨダディステム。同社が提供する「どこでも喫煙ブース」は、タバコの煙を吸気口から吸収して大型フィルターを通すことにより空気をきれいな状態にしてから排出することが可能です。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:東京都文京区白山1-19-16 チヨダビル
  • 電話番号:03-3816-2721
  • URL:https://www.distem.co.jp/

デンソーソリューション

自動車部品や用品などをはじめとした幅広い商品を販売しているデンソーソリューション。そのほか住宅設備なども手がけていることから、さまざまな経験を活かした高い技術力を活かした製品を提供しているといえるでしょう。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:愛知県刈谷市昭和町1-1
  • 電話番号:0566-25-5511
  • URL:https://www.denso-solution.com/

トラストワン

内装全般のプロデュースを行っているとラストワンでは、「紙巻きたばこ専用」の喫煙ブースを提供している点も特徴のひとつとなっています。喫煙ブースは最短4時間での施工が可能となっているようにスピーディな設置ができます。

  • 排気方法:屋外
  • 所在地:東京都千代田区九段北1-14-21 九段アイレックスビル6F
  • 電話番号:03-6262-8740
  • URL:https://trust-one.net/

パーテーションラボ

オフィスレイアウトに使用されるパーテーションを主に取り扱っているパーテーションラボ。設置場所の制約が少ない「施工型パーテーション喫煙ブース」の提供を行っています。施工時間も短く、カスタム前提のデザインとなっています。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:東京都千代田区岩本町3-5-5 ユニゾ岩本町3丁目ビル2F
  • 電話番号:0120-020-720
  • URL:https://www.partition-lab.jp/

ピュアテック

愛知県に本社を置き、空気清浄機や空気調和機器に関する設計や製造、施工、販売などの事業を展開しているピュアテック。環境改善事業やクリーン設備の提供にも力を入れている点が特徴となっています。

  • 排気方法:屋内
  • 所在地:愛知県名古屋市中区丸の内3-14-32 丸の内三丁目ビル6F
  • 電話番号:03-6260-9022
  • URL:https://www.puretec.co.jp/

フレッシュタウン

フレッシュタウンは、展示会に関連するブースの総統的な事業を手がけている企業です。同社では、喫煙ブースのレンタルや販売、リースなども取り扱っており、イベントでの喫煙ブースのニーズにも対応しています。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:東京都江戸川区船堀7-2-8
  • 電話番号:03-3252-2525
  • URL:https://www.freshtown.co.jp/

マークプランニング

喫煙スペースについてコンサルティングや設計、施工などを手がけているマークプランニング。屋外喫煙スペース、屋内喫煙スペースまで広く取り扱っており、既存の喫煙スペースに関するリニューアルの相談にも対応しています。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:東京都台東区柳橋1-16-5 1F
  • 電話番号:03-5829-8707
  • URL:https://marcplanning.com/

中村製作所

ベンチやシェルター、テント、園芸用品など幅広く取り扱っている中村製作所。同社では「サロンのような喫煙キャビン」をコンセプトとした喫煙ブースを提供しています。このブースは美しいデザインや優れた吸煙装置などが特徴です。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:千葉県松戸市小山510
  • 電話番号:047-330-1111
  • URL:https://www.nakamura-mfg.com/

光新星

ゲームセンター向けの製品を取り扱っている光新星でも、喫煙ブースの提供を行っています。同社では脱煙機能付きの喫煙ブースを提供しています。100Vの電源コンセントがあれば設置することが可能な手軽さも魅力です。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:大阪府大東市諸福5-13-12
  • 電話番号:03-6206-6736
  • URL:http://www.khs-net-game.com/

日創プロニティ

日創プロニティでは、パネルや床材、宅配BOXなどを取り扱っていますが、新製品として喫煙ブースも提供しています。同社の喫煙ブースは、モダンなデザインが印象的。オフィスや店舗の雰囲気に合わせやすい点が特徴です。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:福岡県福岡市南区向野2-10-25
  • 電話番号:092-555-2825
  • URL:https://www.kakou-nisso.co.jp/

日昭

日昭では、スタイリッシュでシンプルなデザインの喫煙ブースを提供しています。設置場所や要望に合わせたプランを提案するオーダーメイド方式を採用していることから、オフィスに合ったサイズ感で設置できます。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:北海道札幌市東区東雁来7条3-1-3
  • 電話番号:0120-20-8900
  • URL:https://www.nissho-grp.co.jp/

日本分煙組合

分煙に取り組む企業や、分煙・喫煙に悩んでいる企業などのサポートを行っている日本分煙組合。全館禁煙のビルにも設置できる屋内型の分煙キャビンを提供している点が特徴。目的に合わせた3種類のサイズ展開を行っています。

  • 排気方法:屋内
  • 所在地:愛知県名古屋市中村区名駅5-16-17 花車ビル南館5F
  • 電話番号:公式HPに記載なし
  • URL:http://bunen.jp/

菱熱工業

空調衛生設備に関する事業も手がけている菱熱工業では、一人用として設置可能な簡易的な喫煙ボックスを提供しています。一人用なので場所も取らないデザインとなっており、さまざまな規模の施設に設置が可能です。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:東京都大田区南馬込2-29-17
  • 電話番号:03-3778-2111
  • URL:https://www.ryonetsu.com/

長村製作所

昭和13年創業の老舗・長村製作所。同社では、一人用から選べる喫煙ボックス「SMOX」を提供しています。こちらは屋内外対応のコンパクトな喫煙ブースであり、シンプル・安定したデザインとなっている点が特徴です。

  • 排気方法:屋外
  • 所在地:栃木県栃木市大平町横堀みずほ5-1
  • 電話番号:0282-45-1341
  • URL:https://nagamura.co.jp/

pureda

1〜2人用から4〜5人用まで、利用環境によりサイズを選択できるpureda。ハイブリット型の喫煙ブースとなっており、空気をきれいにした上で外に排出する機能を持っている点が特徴。また、ブース内も快適な環境をキープします。

  • 排気方法:屋内
  • 所在地:公式HPに記載なし
  • 電話番号:03-5604-5959
  • URL:http://www.bunen.info/

森本化成

森本化成が提供している喫煙ブースは、設置や撤去が簡単であり、メンテナンスしやすい点が特徴。細いパイプを組み立て、特殊なビニールを張るだけで完成するため、手軽に設置ができる点が魅力といえるでしょう。

  • 排気方法:屋内
  • 所在地:東京都板橋区本町14-7 ブルックス1F
  • 電話番号:03-6912-4983
  • URL:https://www.morimotokasei.co.jp/

シーディアイ

シーディアイでは、「eco smoking(エコ・スモーキング)」と呼ばれる喫煙ブースを提供しています。こちらは使用する規模や環境などに合わせてオプションパーツを組み合わせることが可能。衝撃にも強い点も特徴のひとつです。

  • 排気方法:屋外
  • 所在地:愛知県一宮市大和町妙興寺字丹波12番
  • 電話番号:0586-27-0123
  • URL:https://www.cdi.jpn.com/

ワイズ

空気清浄機システムや空調システムなどを提供しているワイズ。同社ではさまざまな商業施設にフィットする喫煙ブースを提供。基本タイプをもとにカスタマイズが可能となっていることから、ニーズに合ったブースの設置ができます。

  • 排気方法:記載なし
  • 所在地:東京都千代田区六番町9-10 ロータス六番町203
  • 電話番号:公式HPに記載なし
  • URL:https://wise-man.co.jp/

淀川製鋼所

淀川製鋼所では、コンパクトサイズの屋外用喫煙ブースを提供。一般型と豪雪型が用意されているため、雪がたくさん降る地域でも設置することができます。また、特注とはなるもののサイズ変更にも対応しています。

  • 排気方法:記載なし
  • 所在地:大阪府大阪市中央区南本町4-1-1
  • 電話番号:06-6245-1111
  • URL:https://www.yodoko.co.jp/

アイダッシュ

アイダッシュでは、活性炭を活用した屋内用喫煙ブース「かんたんダッシュ シガーPro」を提供。2〜3人用喫煙ブース、4〜5人用喫煙ブース、設置工事不要のブースタイプなどがラインナップし、規模に合わせて選べます。

  • 排気方法:屋外
  • 所在地:東京都台東区東上野6-23-5 第二雨宮ビル10F
  • 電話番号:03-5830-7951
  • URL:https://www.i-dash.co.jp/

ワイ・ジャスト

ワイ・ジャストでは、改正健康増進法に対応した屋内喫煙ブース「ジャストクリーン」を提供。1人用〜7人用と、施設や設置場所に合わせた設計が可能で、高いカスタマイズ性も魅力となっています。

  • 排気方法:屋外
  • 所在地:群馬県高崎市栄町1-1
  • 電話番号:027-345-8870
  • URL:https://yjust.jp/index.html

島忠

島忠が展開する喫煙ブース「SMOKING ROOM」は、屋内用と屋外用が販売されています。屋内用は自由設計のオーダーメイドタイプで、屋外用は3〜4人が同時利用できるコンパクトなサイズとなっています。

  • 排気方法:記載なし
  • 所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合8-3-32
  • 電話番号:048-851-7711
  • URL:https://www.shimachu.co.jp/

G-Smatt japan

G-Smatt japanでは、健康増進法、受動喫煙防止条例などの基準に則って設計された喫煙ブース「G-Smatt Glass」を提供しています。屋内・屋外排気どちらも対応しており、強化ガラスやLEDライトダウンで構成されています。

  • 排気方法:記載なし
  • 所在地:東京都中野区弥生町4-34-8 東京・インテックスビル6F
  • 電話番号:03-6276-8960
  • URL:https://gsmattjapan.com/

株式会社坂口製作所

株式会社坂口製作所では、社内向けの喫煙ブース「坂口製作所製喫煙ブース」を提供しています。屋内設置・屋外設置両方に対応しており、設置場所に合わせてサイズやデザインのオーダーも可能です。

  • 排気方法:屋外
  • 所在地:大阪府大阪市西成区千本中2-4-14
  • 電話番号:06-6661-7007
  • URL:https://sakaguchi-ss.co.jp/

J.G.コーポレーション

J.G.コーポレーションでは、空気清浄機や空調システムの販売からメンテナンス、アフターケアを提供しています。喫煙ブースは、厚生労働省の要件を遵守した屋内用喫煙ブース、屋外用喫煙ブースを販売しています。

  • 排気方法:屋内・屋外
  • 所在地:東京都港区港南2-12-26 港南パークビル7F
  • 電話番号:03-5769-3033
  • URL:https://www.jgco.co.jp/